アディダス、ナイキからアシックスへ──甲高の足にしっくりきたランニングシューズとの出会い
いろいろ試したけれど、しっくり来なかったランニングシューズ選び
趣味でランニングを始めたのは、もう10年ほど前になります。最初は健康維持のつもりで走り始めたのですが、気がつけば週末の定番になっていました。
ランニングを続ける中で、一番悩んだのが「シューズ選び」でした。最初は見た目で選んで、アディダスやナイキといった有名どころを試しました。デザインもかっこいいし、テンションも上がる。ところが——どうにも、足に合わない。
私は甲高の足でして、海外ブランドのシューズだと、どうにも甲の部分が窮屈に感じてしまうんです。走っている途中で痛みが出たり、靴ずれになったり…。正直、足にフィットしなかったです。
アシックスとの出会い──足にフィットする感動
甲高の足にはアシックスが合う理由
そんなとき、ふと思い出したのが「日本のブランドなら、もしかして日本人の足型に合ってるんじゃ?」ということ。そこで試したのがアシックスでした。
履いてみた瞬間、まさに「これだ!」というフィット感。特に、甲の部分のゆとりとサポート感が、他のブランドとまったく違ったんです。まるでオーダーメイドのような感覚と言えば、伝わるでしょうか。
履き心地と耐久性の両立も◎
加えて、アシックスは耐久性も申し分なし。週3回走っても、1年以上はへたらずに履けています。ソールのグリップ力もあり、雨の日や坂道でも安定感があります。
私のように「足に合うシューズがなかなか見つからない」という方には、本当に一度試してもらいたいですね。
今はアシックス一択──おすすめモデルと選び方
試したいおすすめアシックスモデル
現在私が検討しているのは「GEL-NIMBUS(ゲルニンバス)」シリーズです。クッション性が高く、長距離でも膝に優しいのが特長。初めてのアシックスとしても非常におすすめ。
もう少し軽さを重視したい方には「GEL-CUMULUS(ゲルキュムラス)」も人気です。クッションは少し控えめですが、その分軽快に走れます。
ランナーに嬉しいポイントまとめ
- 日本人の足型に合わせた設計(特に甲高・幅広の方におすすめ)
- 高いクッション性と安定感
- 耐久性が高く、コスパが良い
- Amazonなどで簡単に手に入る
アシックスを試してみたい方へ
最近では、ランニングを始める中高年の方も増えてきました。健康維持のためにも、体に合ったシューズ選びはとても大事です。私自身、アシックスに出会ってから、ランニングの負担がぐっと減り、今では毎週の楽しみにすらなっています。
もし「最近シューズが合わないな…」と感じている方がいたら、ぜひアシックスのランニングシューズを一度試してみてください。きっと「これだ!」と思える一足に出会えるはずです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ランニングライフが少しでも快適になるきっかけになれば嬉しいです。
アシックス公式ストア楽天市場店