NISAをはじめました。
NISAデビューしてみた。成長投資枠ってアリかも?
ついに僕もNISAデビューです。
ずっと「いつかやらなきゃな~」って思ってましたけど、このタイミングで重い腰を上げてみたんです。
成長投資枠、使ってみる?
で、今回から新NISAになって「成長投資枠」ってのができました。
最初聞いたときは、「なにそれ?なんか怖そう」って思ったんだけど、調べてみたら意外と使える。
簡単に言うと、ちょっと攻めた投資もできるNISAの枠。上限は年間240万円まで。
つみたて投資枠と合わせて、年間360万円まで非課税で投資できるってスゴくないですか?
トランプ再登場で株は逆風?いやいや…
最近よく聞くのが、「関税復活で株価は冷え込むぞ」とかいう話。
確かにちょっと不安になるんですよね。でも、ここでちょっと冷静に考えてみたい。
まず、過去のトランプ政権時代を思い出すと、意外と米国株って上がってたんですよね。
関税どうこうはあっても、結局は景気刺激策もやるし、マーケットに優しい政策が多かった印象。
あと、長期で見ればちょっとした逆風はむしろ「お買い得チャンス」だったりする。
僕は「成長投資枠」を使って、ちょっと未来に期待した企業に少しずつ投資していこうと思ってます。
まとめ:始めたばかりだけど、NISAってなんか楽しいかも
始めたばかりでわからないことも多いけど、自分のお金が社会に働きに出てる感じって、ちょっとワクワクする。
無理せず、でもチャンスは見逃さず。
そんな感じで、成長投資枠を“自分の味方”にしていけたらと思ってます。