カーリースのメリットとは?購入と比較して見えてきた現実的な選択肢
これまでホンダのシビック、トヨタのマークII、アクアと乗り継いできましたが、今の車もかれこれ10年選手。そろそろ買い替えかな……と考えている今日この頃です。
最近、よく耳にする「カーリース」という選択肢。正直、最初は「なんだか面倒そう」と思っていたのですが、調べてみるとかなり現実的で、むしろ今の時代には合っているんじゃないか?と感じるようになりました。
今回は、そんなカーリースのメリットについて、私自身の検討経験を交えながら紹介していきたいと思います。
1. 初期費用ゼロは想像以上にありがたい
車を買うとき、どうしてもネックになるのが「初期費用」。頭金だけでも数十万円、それに税金やら登録費用やら……。
でもカーリースの場合、そういった出費が基本的に不要。プランにもよりますが、頭金ゼロで新車に乗れるというのは、収入に波のある自営業者にとってはかなり魅力的でした。
車は欲しいけど、現金を一気に出すのはちょっと……という方にはぴったりだと思います。
2. 税金・保険・車検がコミコミの楽ちんさ
カーリースは、月額料金の中に「自動車税」「重量税」「自賠責保険」「車検費用」などが含まれていることがほとんどです。
つまり、「月いくら払えばいいのか」が明確になるということ。私は税金の支払い時期を忘れがちなタイプなので、全部まとめて払えるというのは本当に助かります(笑)。
特に50代にもなってくると、あれこれ手続きの手間がないというのは、大きなメリットですね。
3. 新しい車に乗り続けられる安心感
カーリースは、契約期間が3〜7年くらいで設定されており、その期間が終わると車を返却する形になります。そのあとにまた別の車をリースし直せば、常に新車に近い車に乗れるというわけです。
10年乗った私の車、最近ではエアコンの調子が悪く、修理代がかかるかも……と不安な毎日。そんなことを気にせず、常に新しい車に乗れるというのは、心の余裕につながります。
4. 実際に検討したサービス:「SOMPOで乗ーる」
カーリースを本気で調べていたときに見つけたのが、
▶︎ SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる) というサービス。
このサービス、なんと任意保険までセットでリースできるんです。自動車保険って、毎年比較したり、更新のタイミングを気にしたりと面倒なことが多いですが、それも月額に含まれていて、しかも定額。これは嬉しいポイントでした。
扱っている車種も豊富で、トヨタ・ホンダ・日産などの国産メーカーが一通り揃っています。私も実際に見積もりをしてみましたが、予想よりずっと現実的な金額で、「これは本気でアリかも」と感じました。
まとめ:カーリースは、無理のない新しい車の持ち方
昔は「車は現金で買うもの」だったかもしれません。でも、家計やライフスタイルに合わせて、無理なく新しい車に乗れるカーリースという方法は、今の時代にぴったりな選択肢だと思います。
私のように「次の車、どうしようかな」と悩んでいる方がいれば、
一度「SOMPOで乗ーる」をチェックしてみるのをおすすめします。
▶︎ 公式サイトはこちら ⇒ SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)
見積もりだけでも十分に参考になりますし、「購入だけが正解じゃないんだな」と感じられると思いますよ。
月々定額のカーリース【SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)】