【ランニングに最適なイヤホンはどれ?私が使ってわかった結論】
音楽と一緒に走る楽しさ
60歳を過ぎても、体を動かすことの楽しさは変わりません。特にランニング中にお気に入りの音楽を聴く時間は、日々のストレスから解放される貴重なひとときです。ただ、そんな時間を快適に過ごすには「イヤホン選び」がとても重要だということを、私は身をもって実感しました。
実際に使ってみた3つのイヤホン
私はこれまで、以下の3つのワイヤレスイヤホンを使ってきました。
- Technics EAH-AZ60
- Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro
- Anker Soundcore Liberty 4
どれも音質は素晴らしく、それぞれに魅力があるのですが、「ランニングに向いているか」という点では、大きな違いを感じました。
まず、Technics EAH-AZ60。音の厚みや繊細さでは群を抜いています。クラシックやジャズをじっくり聴くには最高のイヤホン。ただし、ランニング中は少しズレやすく、汗にもやや弱い印象。音楽鑑賞には◎、運動には△といったところです。
次に、Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro。こちらはAnkerらしくコスパ抜群で、遮音性の高さが魅力。ただ、ランニング中の装着感がやや不安定で、気が散ってしまうこともありました。
そして最後に、Anker Soundcore Liberty 4。これが一番ランニング向きでした。
Anker Soundcore Liberty 4がランナー向けな理由
Liberty 4は、「フィット感」と「軽さ」、そして「汗や揺れに強い設計」が特徴。走っている間も耳にしっかり収まり、音のブレも少ないので集中して走ることができます。
さらに、専用アプリでイコライザーを調整できるため、自分好みの音にチューニングできるのも魅力。私は低音を少し強めに設定して、ビートの効いた曲でテンションを上げています。
加えて、マルチポイント接続対応や空間オーディオ機能も搭載しており、運動だけでなく普段使いにも重宝しています。
私のようにおじさんでもまだまだアクティブに過ごしたい方には、本当におすすめの一台です。
楽しく走るために、耳にもこだわってみませんか?
イヤホン選びひとつで、ランニングの質が大きく変わる——これは、実際に3種類を使い比べたからこそ言えることです。
もしあなたが「音楽と一緒に、もっと快適に走りたい」と思っているなら、ぜひ一度Anker Soundcore Liberty 4を試してみてください。
▼詳細はこちら
👉 Anker Soundcore Liberty 4(ワイヤレスイヤホン Blue…
私自身、これでランニングの時間が何倍も楽しくなりました。ちょっとした道具の見直しで、毎日の運動がもっとワクワクするものになりますよ。